Ph.D. Kansai University, Japan (Cultural Interaction)
関西大学大学院 東アジア文化研究科 博士課程後期課程 修了(文化交渉学)
M.A. Kansai University, Japan (Cultural Interaction)
関西大学大学院 東アジア文化研究科 博士課程前期課程 修了(文化交渉学)
B.A. (Outstanding Bachelor's Thesis) Beijing Foreign Studies University, China (Chinese Language and Literature)
北京外国語大学 中国語言文学学院 漢語言專業 卒業(文学)(優秀卒業論文)
Language Contact, Cultural Interaction
言語接触、文化交渉
"The Research of Pidgin in East Asia: Focusing on Nisshigōbengo (日支合辦語) and Yangjingbang Yingyu (洋涇浜英語)"
「東アジアにおけるピジンの研究ー日支合辧語、 洋涇浜英語を中心に」(Ph.D.)
(2023)「遠隔授業による「日本語入門コース」授業の実践例」,『神戸大学留学生教育』第7号, pp.21-37, 神戸大学教育推進機構グローバル教育センター留学生教育部門
(2025)「中谷鹿二による日中翻訳の視座」, 神戸市外国語大学 Research Project B「アジア諸言語の接触と変容:通時的・共時的観点からのアプローチ」2024年度研究会(神戸市外国語大学) 2025年3月2日
Chinese Language Instructor for Japanese Participant in Chinese Speech Contest
中国語スピーチコンテストの指導
Chinese Language Education during Taishō and Early Shōwa Periods
大正・昭和初期における中国語教育
E-mail: Aiko.S@chula.ac.th